東京都市大学世田谷キャンパスbotの日常

東京都市大学世田谷キャンパスbot(@toshidaisetacan)がTwitterを飛び出して、ブログを書いています。基本的に月金更新です。

都市大生が就活で意識しておくべきことその4@エントリーシート(ES)とは?

就活シリーズ第四弾。

今回はエントリーシートの色々について紹介していきます。

 

 

そもそもエントリーシートとは何なのでしょうか?

エントリーシート(ES。以下ESと表記)とは、企業独自の履歴書であると思って頂ければ大丈夫です。履歴書は大学によってフォーマット(様式)が違いますが、ESであれば、形式を一定にすることが出来るので、企業にとってはとてもメリットがあります。

 

ESは企業によって様式が違えば、提出方法や書き方など、あらゆるものが企業によって違います。それぞれの特徴を明記します。

 

・WebES(Web履歴書)型

Web上でESの項目を埋めていくもの。空欄があり、そこをパソコンで書いていく。大抵の場合各項目で文字数が決められており、1文字でもオーバーずると登録できない。学歴、志望動機、自己PRなどを記入させられる場合が多い。コピー&ペースト可なので、出来る限り活用していきたいところ。万が一の場合に備えて、記入したものはWordやメモ機能などで、文章を保存しておくと通信トラブルなどに対して対処しやすい。ES提出後に適性検査が受けられるようになるという場合もあり、適性検査とセットで行われる場合がほとんどである。

 

・ES印刷&郵送型

企業ホームページや採用サイトなどでアップロードされるESを印刷して、企業へ郵送するというもの。企業の半数はこの方式である。企業独自の質問が書かれていたり、自己PR、学生時代に頑張ったことなど、基本的なことを聞いているものもあり、内容は様々。各項目の文字数は決まっていない場合が多く、空欄と文字の大きさを総合的に判断して、各自埋めていくことになる。郵送の場合、ほとんどが締切必着である。つまり締め切りまでに届いていないといけないので、余裕をもって郵送しておかなければならないです。成績証明書などの書類を同時に求められている場合は一緒に郵送しましょう。クリアファイルに挟んで郵送すると、折り目が付く心配が無くて良いと思います。

よく郵送の場合、普通郵便で送るべきか、簡易書留で送るべきかで迷う人も多くいると思います。実際私も迷いました。しかし、これは企業側に立って考えてみれば意外と解決する悩みなんですよね。企業からすると、何百何千のESが届くわけで、全て簡易書留だといちいちサインして受け取らなければならないわけです。学生側にメリットがあっても、企業としては迷惑でしかないんですね。本命の企業であれば簡易書留でも良いかもしれませんが、それ以外であれば普通郵便で構わないと思います。今の日本の郵便は優秀なので、届かないということはめったにないと思います。また、普通郵便で届いたからと言って、企業はあなたのことを落としたりはしないと思いますよ、多分…。それでも届いたかどうか心配で夜も眠れなくなる…、といった心配性のあなたには「特定記録郵便」をおすすめします。これなら送った側からは企業に届いたかどうか確認できますし、企業側はサインが不要ですので、互いにメリットがあります。

ただし、ごくたまに簡易書留などで送るよう指定されている場合もあります。その場合は企業の指示に従って下さい。

送付状などについては後日改めて。

 

・ES印刷&Web提出型

これは本当に稀な例ですが、企業ホームページから印刷したESをパソコンでアップするよう指示される場合があります。その場合PDF形式で送るよう指示される場合が多いので、書いたESをスキャナーで読み取り、パソコンでアップしましょう。都市大の場合、情報基盤センターにスキャナーが常設されているので、それを利用すると便利です。成績表や健康診断書、卒業(修了)見込証明書の提出をこの方式で求められることもたまにあるので、覚えておくと便利です。

 

・履歴書郵送型

番外編として、企業のESが無くて、大学の履歴書の提出を求められた場合。都市大の場合、大学所定の履歴書が14号館地下の売店にて販売されております。1枚20~30円くらいだった気がします。郵送用封筒も売っているので、買っておくと便利です。書くのが心配な方はキャリア支援センターに練習用の履歴書があるので、下書きしておくと良いでしょう。

 

とにかくESや履歴書は、締め切りを守ること提出方法を間違えないその他提出するべき書類(成績表等)は無いか確認するということが大事です!

 

次回は都市大生のES事情について。お楽しみに。